モニター画面でやりたい部分をタップするだけで、部位に合わせてレベル調整ができる便利機能つき。
さらに、LED脱毛機では日本初【ハンドピースタッチパネル】で、手元を見ながらラクラク脱毛!
LED脱毛とは、光源にLEDを採用している脱毛機のことです。
LED脱毛は、毛周期に関係なく施術できるため脱毛完了までの期間が早く、細い毛やうぶ毛などのどんな毛質にも脱毛効果を発揮します。また、光脱毛機に比べ痛みが少なく、日焼け肌や色黒肌にも施術可能な脱毛機です。
ハンドピースタッチパネルは、日本初となる手元で簡単操作ができる機能です。
従来の脱毛機では、本体側でパワーやレベルを調整する必要がありましたが、このハンドピースタッチパネルを採用することで、施術者がよりスムーズに脱毛を行うことができるようになりました。
ハンドピースタッチパネルは、施術者の手元で簡単に操作できるため、『施術の効率化』や『顧客満足度』の向上につながります。
また、日本初ということもあり、最新の脱毛機であることをアピールすることができます。
最新のLED脱毛機のハンドピースタッチパネルは、施術の効率化や顧客満足度の向上につながる、便利な機能です。
また、このハンドピースタッチパネルは、タッチセンサー式を採用しており、直感的な操作が可能です。
さらに、照射ボタンには、照射のカウントダウン機能が搭載されており、施術者が正しい位置で照射を完了できるように配慮されています。
これまでの光脱毛は光源に【キセノンランプ】を使用しているのに対して、LED脱毛はその名の通り【LED】を光源に使用しています。LEDは余計な波長が含まれていないので、肌に優しく、より安全で効果的な施術が可能になります。
キセノンランプは使い続けると徐々に消耗し、おおよそ30万~50万回使用すると、脱毛効果のある光は出なくなります。
定期的なランプ交換が必要です。
【キセノンランプ】は、光が分散しやすく脱毛に必要ない光も照射してしまうため、脱毛効果が思うように得られない場合があります。
肌表面への刺激や、脱毛効果を高めるためにパワーを上げて照射すると、リスクも高まります。
【LED】も消耗しますが、圧倒的に高寿命です。メーカーによって差異はありますが、500万~2000万回の使用が可能になっています。
【LED】は、脱毛に必要な光だけを使い、光を分散させにくく直進性が高いため、安全に効率よく、より深い部分にアプローチができます。肌に有害な紫外線や余計な波長が含まれていないので、肌にとても優しいです。
【LED】は電気をそのまま光に変換するため、とても効率がよく消費電力を抑えることができます。
【LED】は【キセノンランプ】に比べておよそ10倍の高寿命のため、ランプの交換にかかるコストが抑えられます。
1日8時間使用しても10年以上使用が可能というものもあります。
※ただ、業務用脱毛器の法定耐用年数は5年で、おおよそ5~10年は使えると言われていますから、ランプの寿命の前に本体を買い替えることになるかもしれません。
【キセノンランプ】の価格が10~20万円ほどなのに対し、
【LED】は30~60万円程度と高くなりますが、交換頻度を考えると圧倒的にコストが抑えられます。
LED脱毛は、安全で効率よく脱毛ができるうえに、ランニングコストを抑えられ、施術者への負担も軽減できます。
本体価格は光脱毛器に比べて高額ですが、値段を上回るメリットがあるといえます。
痛みの軽減や、脱毛効果の向上は、サロンの集客や顧客満足度を上げる大きな要因となります。
しかし、新しい脱毛方式のため、実績が少ない点は注意が必要です。
【SHR脱毛】と【LED脱毛】は、どちらも毛周期に関係なく施術できるため、脱毛完了までの期間が短いという特徴があります。
【SHR脱毛】は、弱い熱を繰り返し与えることで毛を作るのに必要な細胞を作り出すバルジ領域にダメージを与え、毛を再生しにくくする脱毛方法です。
【SHR脱毛】は、【IPL脱毛】よりも照射時間が早いため、施術時間も短いという特徴があります。
一方、【LED脱毛】は、脱毛に必要な光だけを照射するため、必要以上なまぶしい光を発しません。
また、光を分散させにくく、肌に効率よく照射できるという特徴があり、濃いヒゲや産毛などの薄い毛にも効果を発揮します。
LED脱毛はSHR脱毛よりさらに安全性が高く効率の良い脱毛方式です。
モニター画面 | 15インチ |
出力波長 | 755nm-808nm |
本体サイズ | W48×D46×H110cm |
正味重量 | 56kg |
言語 | 日本語・中国語・英語 |
電圧 | 110V-220V |