日本初、ハンドピースタッチパネル搭載LED脱毛機【evo LED】

脱毛しながら毛の発育を防ぎ
長時間でもパワーが落ちない

LED脱毛機 evo LED

日本初、ハンドピースタッチパネル搭載LED脱毛機【evo LED】

モニター画面でやりたい部分をタップするだけで、部位に合わせてレベル調整ができる便利機能つき。
さらに、LED脱毛機では日本初【ハンドピースタッチパネル】で、手元を見ながらラクラク脱毛!

日本セルフエステ協会が推奨する
LED脱毛機

Q.LED脱毛とは?

LED脱毛と従来の脱毛の違い

LED脱毛とは、光源にLEDを採用している脱毛機のことです。
LED脱毛は、毛周期に関係なく施術できるため脱毛完了までの期間が早く、細い毛やうぶ毛などのどんな毛質にも脱毛効果を発揮します。また、光脱毛機に比べ痛みが少なく、日焼け肌や色黒肌にも施術可能な脱毛機です。

  • LEDは直進的な光で、1度の照射で毛乳頭とバルジ領域の両方に的確にアプローチして効果を発揮する、従来の脱毛方式の弱点を補った最新の脱毛機です。
  • バルジ領域と毛母細胞の両方にアプローチします。他の脱毛方式ではどちらか一方のみにアプローチするのに対し、脱毛しながら発毛を予防することができます。

日本初のLED脱毛機ハンドピースで操作が可能

LED脱毛と従来の脱毛の違い

ハンドピースタッチパネルは、日本初となる手元で簡単操作ができる機能です。
従来の脱毛機では、本体側でパワーやレベルを調整する必要がありましたが、このハンドピースタッチパネルを採用することで、施術者がよりスムーズに脱毛を行うことができるようになりました。
ハンドピースタッチパネルは、施術者の手元で簡単に操作できるため、『施術の効率化』や『顧客満足度』の向上につながります。
また、日本初ということもあり、最新の脱毛機であることをアピールすることができます。

LED脱毛機のハンドピースタッチパネルの機能

LED脱毛と従来の脱毛の違い
  • 待機時にエネルギーレベルを変更
  • 待機時に周波数のレベルを変更
  • スタート&ストップ

最新のLED脱毛機のハンドピースタッチパネルは、施術の効率化や顧客満足度の向上につながる、便利な機能です。
また、このハンドピースタッチパネルは、タッチセンサー式を採用しており、直感的な操作が可能です。
さらに、照射ボタンには、照射のカウントダウン機能が搭載されており、施術者が正しい位置で照射を完了できるように配慮されています。

LED光源の違い

これまでの光脱毛は光源に【キセノンランプ】を使用しているのに対して、LED脱毛はその名の通り【LED】を光源に使用しています。LEDは余計な波長が含まれていないので、肌に優しく、より安全で効果的な施術が可能になります。

今までの【キセノンランプ】は…

キセノンランプは使い続けると徐々に消耗し、おおよそ30万~50万回使用すると、脱毛効果のある光は出なくなります。
定期的なランプ交換が必要です。
【キセノンランプ】は、光が分散しやすく脱毛に必要ない光も照射してしまうため、脱毛効果が思うように得られない場合があります。
肌表面への刺激や、脱毛効果を高めるためにパワーを上げて照射すると、リスクも高まります。

対して【LED】は…

【LED】も消耗しますが、圧倒的に高寿命です。メーカーによって差異はありますが、500万~2000万回の使用が可能になっています。
【LED】は、脱毛に必要な光だけを使い、光を分散させにくく直進性が高いため、安全に効率よく、より深い部分にアプローチができます。肌に有害な紫外線や余計な波長が含まれていないので、肌にとても優しいです。
【LED】は電気をそのまま光に変換するため、とても効率がよく消費電力を抑えることができます。
【LED】は【キセノンランプ】に比べておよそ10倍の高寿命のため、ランプの交換にかかるコストが抑えられます。
1日8時間使用しても10年以上使用が可能というものもあります。

※ただ、業務用脱毛器の法定耐用年数は5年で、おおよそ5~10年は使えると言われていますから、ランプの寿命の前に本体を買い替えることになるかもしれません。

つまりコスパは圧倒的に【LED脱毛機】が◎!

【キセノンランプ】の価格が10~20万円ほどなのに対し、
【LED】は30~60万円程度と高くなりますが、交換頻度を考えると圧倒的にコストが抑えられます。

LED脱毛は、安全で効率よく脱毛ができるうえに、ランニングコストを抑えられ、施術者への負担も軽減できます。
本体価格は光脱毛器に比べて高額ですが、値段を上回るメリットがあるといえます。
痛みの軽減や、脱毛効果の向上は、サロンの集客や顧客満足度を上げる大きな要因となります。
しかし、新しい脱毛方式のため、実績が少ない点は注意が必要です。

SHR脱毛機とLED脱毛機の違い

LED脱毛とSHR・IPL脱毛の違い

【SHR脱毛】と【LED脱毛】は、どちらも毛周期に関係なく施術できるため、脱毛完了までの期間が短いという特徴があります。

【SHR脱毛】は、弱い熱を繰り返し与えることで毛を作るのに必要な細胞を作り出すバルジ領域にダメージを与え、毛を再生しにくくする脱毛方法です。
【SHR脱毛】は、【IPL脱毛】よりも照射時間が早いため、施術時間も短いという特徴があります。

一方、【LED脱毛】は、脱毛に必要な光だけを照射するため、必要以上なまぶしい光を発しません。
また、光を分散させにくく、肌に効率よく照射できるという特徴があり、濃いヒゲや産毛などの薄い毛にも効果を発揮します。
LED脱毛はSHR脱毛よりさらに安全性が高く効率の良い脱毛方式です。

LED脱毛機をお勧めする理由

LED脱毛機を導入するメリット・デメリット

デメリット

  • 本体価格が高い
  • 知名度が低い
  • 実績が少ない
  • 実績が少ない

メリット

  • 安全で、脱毛効果が高い(回数を重ねるごとに発毛抑止)
  • ランニングコストを大幅に削減、利益率が高い
  • 照射スピードが早いため回転率が上がり、売上もUP
  • 新しい脱毛法として他店と差別化、宣伝効果も期待できる
  • 頻繁なランプ交換が不要
  • 電気工事不要で即日導入可能

LEDよくあるご質問

+
A.LEDといえばレーザーと思っている方も多いですが、答えは「NO」です!
最も簡単な見分け方は、光源を見ることです。
LEDのはモジュール/チップセットで、レーザーのはレーザーバーです。
LEDは804〜812nmの波長範囲で、
レーザーは808nmだけの波長です。
+
A.どんなに遅くても、5回程度でかなり薄くなった、毛の成長速度も遅いと感じるはずです。
1回でも全然違うと感じる方も多くいらっしゃいます。
+
A.5~10ジュール(パワー)では、痛みはほぼ何も感じませんが、しっかりと効果を感じます。
お子さんや、肌の弱い方にはこの強さで十分ですが、効果は十分に感じるはずです。
+
A.お肌のケアを考えると、同じ部位は2週間に1度までをおすすめします。
例えば、ヒゲとVIOを第1週と第3週、その他の部位を第2週と第4週と分ければ毎週通うことも可能です。
理想の状態に近づいたら、ご自身のペースでメンテナンスにお越しいただければと思います。
+
A.白髪・金髪には効果がありません。
白髪になる前にできる限り脱毛しましょう。
産毛には効果があります。
+
A.ヒゲや脇など、処理の回数が多い部位は、一般的には時間がかかります。
光脱毛(SHR・IRL)とは比較にならないほど、LEDの凄さが体感できるはずです。
+
A.目安は8歳となります。
カミソリや除毛では肌を痛めやすいので、子どものうちから脱毛しておくとよいでしょう。
+
A.脱毛直後からおよそ2週間後程度はポロポロと毛が抜けますが、無理に抜かない方が良いでしょう。
この脱毛後に毛が根元から抜ける現象は「ポップアップ現象」と呼ばれます。
抜けない毛を無理に抜くと、毛周期が乱れて脱毛の効果が下がる原因となります。
+
A.LED脱毛の施術間隔は、2週間から2ヶ月に一度が推奨されています。
期間は最短6ヶ月~1年ほどで、回数は8回~12回程度が目安です。
+
A.当サロンのLED脱毛機は、2週間に1回の施術が可能です。
初回から3回目まではできれば2週間に1回の施術をオススメしております。
4回目からは1か月に1回の施術でも間隔は問題ありません。
+
A.妊娠中の方や授乳中の方、アクネや炎症のある方などは、脱毛を受けることができません。
また、医療用の薬剤を使用している方や、アレルギーを持っている方も、事前に医師に相談してから脱毛を受けるようにしましょう。
+
A.生理中はホルモンバランスが乱れ、普段よりも肌が刺激に敏感になっています。
VIO・ヒップ以外の箇所の脱毛をする場合でも、赤み・かゆみ・乾燥などの肌トラブルが起きる可能性が高まる点は認識しておきましょう。

製品仕様

モニター画面 15インチ
出力波長 755nm-808nm
本体サイズ W48×D46×H110cm
正味重量 56kg
言語 日本語・中国語・英語
電圧 110V-220V
【お問合せはこちら】お気軽にご相談ください

用途に合わせて、多数お取り揃え。
日本セルフエステ協会推奨の美容機器

evo epievo epi
evo LEDevo LED
SB CABIN2SB CABIN2

個人でも、他業種に+αでも。
導入する業務形態はさまざま。

新しくセルフエステサロンを開業したい方

既存事業に+αでセルフエステを導入したい方

プロ施術用にマシンを使いたい方